子供や家族がいない場合に、お墓をどうしたら良いのか悩まれる方が多くいます。
基本的にお墓を立てる事は可能ですが、継承者の問題があります。
公営の墓地では、継承者がいないと申し込みが出来ない事がありますが、
一般的な民営の墓地なら、申し込みが可能です。
親族なら兄弟や、兄弟の子供でも継承が出来る場合があります。
つまり管理料などを収めていれば、無縁になることはありません。
また永代供養墓のように、納骨堂に埋葬する方法もあります。
形態は施設や規模により変わりますが、お骨を区切られた棚のようなスペースに
納骨します。戒名などの彫刻された石版やプレートが付けられます。
中央に祭壇が備え付けられている事が多く、お参りの時にはここでお線香やお花をたむけます。
東京などの都心部では、ビルなどの建物の中にこうした納骨堂がある施設も数多くあります。
お寺などの別院になっていることもありますので、宗旨宗派の確認が必要になります。
樹木葬と呼ばれる埋葬もあります。
広大な山や敷地の中で、地中に埋葬し墓石の変わりに樹木を植えます。
永代供養もできるので、子供がいなくても申し込みができます。
料金は納骨堂や、樹木葬も規模や施設によって違いますので、ご予算に合わせて選ぶと良いでしょう。
もしもお墓の後継者問題に心配がある場合、春秋苑の永代供養塔も検討してみるといいでしょう。
いわゆる永代供養墓のことですが、この永代供養「塔」には意味があり、33回忌まではご自身専用の小塔が建立されます。
一般の永代供養墓が合祀ということを考えると、多少なりにも自分のお墓の代わりになるものが用意されるのは通常の永代供養墓よりも検討がしやすいと思います。
後継者には問題があるが、お参りに来てくれる人はいるなんて方に向いてるかもしれません。